イベントを読み込み中
  • このイベントは終了しました。

「海がつなぐ共創ピッチ 海洋イノベーション最前線」【BAK・YAK Connecting Day #26】

2025年8月26日 @ 18:00 - 19:00

開催日時:2025年8月26日(火)18:00~19:00

開催場所:WeWorkオーシャンゲートみなとみらい

▼詳しい内容、お申し込みはこちら▼

https://peatix.com/event/4518155

【概要】

本イベントでは、神奈川県からも身近な「海を守る」技術革新をテーマに、ベンチャー企業・大企業・自治体からピッチを行います。地域の課題をビジネスで解決し、持続可能な海洋環境を目指すアイデアと技術に出会える機会となります。最前線で挑戦を続ける企業や自治体との出会い、持続可能な海洋環境の未来を切り拓く実践知に関心のある方はぜひお越しください。

※BAK・YAKは、神奈川県の推進するベンチャー支援に向けたオープンイノベーション促進事業です。

「BAK(バク)=ビジネスアクセラレーターかながわ」は、ベンチャー企業と大企業等の連携によるオープンイノベーションを生み出すための各種取り組みを行うほか、多様なメンバーが集うコミュニティ「BAK協議会」を運営しています。

「YAK(ヤク)=エール“ガバメント×ベンチャー”アライアンスかながわ」は、神奈川県や県内市町村との連携によるオープンイノベーションを生み出すため、令和7年度に新たにスタートしました。

BAK・YAKは、ベンチャー企業と大企業等・自治体の連携プロジェクト創出を支援するプログラム「INCUBATION PROGRAM」と「PARTNERS CONNECT」を通し、オープンイノベーションの実現を目指します。

https://bak.eiicon.net/

【タイムスケジュール】

18:00~18:05   オープニング・神奈川県の取り組み紹介

18:10~18:35 ベンチャー・スタートアップによるピッチ

          ①株式会社PocketPort

          ②株式会社イノカ

          ③buoy株式会社

          ④株式会社UMIAILE

          ⑤一般社団法人BlueArch

18:40~18:50   大企業によるピッチ

          ⑥京セラ株式会社

18:55~19:00   自治体によるピッチ

          ⑦横須賀市

19:05~19:10    全体まとめ、クロージング

19:10~20:00   ネットワーキング (任意参加)

~ベンチャー・スタートアップによるピッチ~

①「海の豊かさに気づくきっかけはワクワクからでしょ!」
株式会社PocketPort 代表取締役 三宅 剛平 氏

②「タイトル未定」
株式会社イノカ 生態圏エンジニアリング事業部 生態圏エンジニア 安井 志穂 氏

③「海洋プラスチックのアップサイクルブランド buoy」
buoy株式会社 代表取締役社長 林 光邦 氏

④「タイトル未定」
株式会社UMIAILE 代表取締役 坂井 亮佑 氏

⑤「衛星誘導式水中ドローン(ハイブリッドAUV)を活用した次世代の海洋観測」
一般社団法人BlueArch 代表理事 武藤 素輝 氏

~大企業によるリバースピッチ~

⑥「海洋のDX化に向けた京セラの水中光無線通信機開発の取組み」
京セラ株式会社 コーポレート経営推進本部 光伝送事業開発課責任者 瀬川 裕介 氏

~自治体によるピッチ~

⑦「藻場造成の取り組み~漁獲量の回復を目指して~」
横須賀市 経済部 農水産業振興課 主査 三縄 友弘 氏

【登壇者(敬称略)】

株式会社PocketPort 
三宅 剛平
代表取締役

横浜市立大学国際商学部在籍中、放置されたクルーザーの掃除をしたこときっかけに株式会社PocketPortを設立。現在は、同大学を卒業し、マリーナや漁港の船舶を活用した体験コンテンツの企画・運営を湘南エリアで展開。

株式会社イノカ
安井 志穂
生態圏エンジニアリング事業部 生態圏エンジニア

1990年生まれ。愛知県出身。三重大学生物資源学部卒業。新卒で某水族館に就職し3年間海獣類トレーナーとして働く。その後事務職等を経験し、現在は3児(娘+双子息子)の母。再び生き物と関わる仕事を探していた際にイノカに出会う。初の時短社員制度を立ち上げ、生態圏エンジニア・教育イベント運営等を担当。

buoy株式会社
林 光邦
代表取締役社長

東京都立大学経済学部卒
2004年 株式会社テクノラボ設立
主にIoT機器や医療機器などの少量生産に特化したプラスチック製品の開発・製造を手がける。
2020年 buoy合同会社を設立
プラスチックメーカーとしての知見を活かし、海洋ゴミのアップサイクルをテーマに事業を開始。自社での研究開発により、回収された海洋プラスチックを製品化する独自技術を確立。
2025年 buoy株式会社として法人化

一般社団法人BlueArch
武藤 素輝
代表理事

IT企業にて法人セールス・DXコンサルティング、R&D部門の事業企画等を経験し、2025年5月一般社団法人BlueArchを設立。広域藻場調査を行う自律型無人探査機(AUV)の開発およびブルークレジット創出支援事業に取り組む。

京セラ株式会社
瀬川 裕介
コーポレート経営推進本部 光伝送事業開発課 責任者

半導体事業会社にて、半導体デバイスの新規市場開拓、及び半導体デバイスを核とした新規ビジネスの立上げに従事。2021年より、京セラにて半導体レーザーデバイスを用いた新規事業開発を担当、現在、水中光無線通信の事業開発を推進中。

横須賀市
三縄 友弘
横須賀市経済部農水産業振興課 主査

2011年横須賀市入庁。2014年から水産振興業務に従事。漁業関係者とともに漁獲量の減少や磯焼けなどの課題解決に当たる。

▼詳しい内容、お申し込みはこちら▼

https://peatix.com/event/4518155

詳細

日程:
2025年8月26日
時間:
18:00 - 19:00
サイト:
https://bak.eiicon.net/article/n4c0wMlH

会場

WeWorkオーシャンゲートみなとみらい
〒220-0012
横浜市西区みなとみらい 3丁目
7-1 8F
+ Google マップ

主催者

神奈川県

キーワード

興味のあるキーワードを選んで、あなたにマッチする事例を探してみましょう。