- このイベントは終了しました。
【10月30日】人材の定着と活用セミナー 本音が言える職場には、なぜ人が集まるのか?

給与や福利厚生だけでは、もはや「働きたい職場」の条件にはなりません。
Z世代が重視するのは「関係性」──つまり、安心して本音を語れる職場づくりです。
本セミナーでは、「本音が言える職場には、なぜ人が集まるのか?」というテーマのもと、採用力を高める「関係性の技術」と職場づくりのヒントをお届けします。
制度で競争するより、関係性で選ばれる会社へ。中小企業だからこそ実現できる“人でつながる”組織づくりの第一歩を、一緒に学びましょう。
開催概要
開催日時:2025年10月30日(木)14:00〜16:00
会場:K-NIC(Kawasaki-NEDO INNOVATION CENTER)
形式:会場開催
参加費:無料
受付開始:13:30〜
イベント詳細・お申込みは主催者ページでご確認ください。
セミナーテーマ
採用力を高める「関係性の技術」と職場づくりのヒント
― 部下の「大丈夫です」は本当に大丈夫!? ―
Z世代は制度よりも「関係性」を選ぶ時代。
「この人と働きたい」「ここなら本音が言える」という感覚が、職場選びの決め手になっています。
本セミナーでは、Z世代が求める“関係性の質”を理解し、日々の職場コミュニケーションを見直すための実践的なヒントをお伝えします。
プログラム
13:30 受付開始
14:00 講演「ホンネで語り合える職場づくりに向けた3ステップの理解と実践」
(知る、考える、動く)
・「大丈夫です」の裏側
・部下のホンネを想像する
・ホンネを引き出す問いを考える
15:45 質疑応答
16:00 終了予定
講師紹介
【講師】齊藤 信(さいとう まこと)氏
中小企業診断士/齊藤中小企業診断士事務所
株式会社アマダや商社など大手企業で人事責任者として人材育成・エンゲージメント推進を実践。
製造業の経営戦略策定から工場改善、採用・育成・定着支援まで幅広く対応。
「働きがいあふれる組織づくり」の構築に強みを持ち、企業変革を支える支援者として活動している。
主催・協力
主催:公益財団法人川崎市産業振興財団 中小企業サポートセンター
協力:Kawasaki-NEDO INNOVATION CENTER(K-NIC)
参加申し込み
本イベントへの参加をご希望の方は、以下よりお申し込みください。
申し込みはこちら
