イベントを読み込み中
  • このイベントは終了しました。

【11/11開催】スタートアップのためのスパコン活用入門

2025年11月11日 @ 15:00 - 16:10

AI・材料開発・バイオに使える!スタートアップのためのスパコン活用入門
AI・データ解析、材料開発、CAE、創薬・バイオなど、さまざまな分野で高度計算のためのスーパーコンピューター活用ニーズが急速に高まっています。
しかし、「スパコンは難しそう」「コストが高いのでは」「セキュリティが心配」といったイメージから、導入に踏み出せない企業も少なくありません。

本イベントでは、スパコンの基本機能から、低コストでの運用方法、事業開発スピード向上や試作コスト削減につながる活用事例までを幅広く紹介します。
スパコンをこれから学びたい方から、実際の導入を検討している企業までご参加いただける内容です。

スタートアップが新しい価値創造に挑むための「計算力」を味方につけるきっかけとして、ぜひご参加ください。

開催概要

開催日時: 2025年11月11日(火)15:00〜16:10
開催形式: オンライン(Zoom)
参加費: 無料
主催・共催: 主催:K-NIC(Kawasaki-NEDO Innovation Center)/共催:計算科学振興財団(FOCUS)

詳細・お申し込みはこちら

こんな方におすすめ

・AI・データ解析、材料開発、製造業、創薬・バイオ分野のスタートアップ企業
・「計算リソース不足」「クラウド費用の高騰」「開発期間の長期化」などの課題を抱える企業
・技術検証や開発スピードが競争力の鍵となる企業
・スパコンの活用や導入を検討している中小企業・研究機関の方

セミナーを聞けばこれがわかる!

・自社事業におけるスパコン活用の可能性
・無料または低コストでスパコンを試す方法
・導入に向けた具体的なステップ

プログラム(予定)

15:00 オープニング
15:05 イントロダクション「スタートアップにとってのスパコン活用の価値」
15:15 ミニ講義セッション(計算科学振興財団 FOCUS)
    テーマ:「低コストで始めるスパコン活用入門」
15:40 事例紹介「AI・材料開発・バイオ分野におけるスパコン利用実例」
16:00 質疑応答・クロージング

※ 当日予告なく時間や内容が変更になる場合があります。

登壇者紹介

【講師】
計算科学振興財団(FOCUS) 研究支援部門 専門員
(※詳細な登壇者情報は確定次第、K-NIC公式サイトにて更新いたします)

ご参加にあたってのご注意

・本イベントはZoom開催です。通信環境により音声や映像が乱れる場合があります。
・イベント内容の録画・録音・撮影はご遠慮ください。
・参加には事前のメンバー登録が必要です。未記入の項目がある場合、ご参加をお断りすることがあります。
・ZoomのURLはお申込み後、メールでお送りします。正確なメールアドレスをご入力ください。
・終了時刻は前後する可能性があります。
・不測の事態や主催者都合により中止となる場合は、K-NIC公式サイト「INFORMATION」にてお知らせします。

お問い合わせ先

Kawasaki-NEDO Innovation Center(K-NIC)運営事務局
〒212-8551 神奈川県川崎市幸区大宮町1310 ミューザ川崎セントラルタワー5階
(JR川崎駅西口からペデストリアンデッキで直結)
営業時間:平日10時〜18時(最終受付17時)
URL:https://k-nic.jp/
Mail:event@k-nic.jp / TEL:044-201-7020

詳細

日程:
2025年11月11日
時間:
15:00 - 16:10
サイト:
https://www.k-nic.jp/event_detail/9622/

会場

Zoom

主催者

K-NIC
電話番号
044-201-7020
メールアドレス
event@k-nic.jp
主催者 のウェブサイトを表示
※ 掲載内容は掲載時点の情報です。経過状況によっては変更又は終了している場合があります。最新情報は主催提供の情報をご確認ください。

キーワード

興味のあるキーワードを選んで、あなたにマッチする事例を探してみましょう。