中小企業省力化投資補助金

目的

人手不足に悩む中小企業等の省力化投資を支援し、生産性向上や付加価値向上、賃上げにつなげることを目的とした補助金です。
制度は「カタログ注文型」と「一般型」の2種類があります。

助成対象者

  • 中小企業・小規模事業者・再生事業者
  • 人手不足の状態にあること
  • 日本国内に事業所を有すること
  • 一部要件に該当するNPO法人も対象

助成対象事業

  • カタログ注文型:登録された省力化機器等をカタログから選び導入する方式(販売事業者と共同申請)
  • 一般型:自社の現場に合わせた設備導入やシステム構築など、オーダーメイド型の省力化投資

基本要件

  • カタログ注文型は労働生産性の年平均成長率3.0%以上(2回目以降は4.0%以上)
  • 一般型は労働生産性の年平均成長率4.0%以上
  • 賃上げや最低賃金の引き上げなどの要件を満たす必要あり
  • 大幅賃上げ特例を達成すると補助上限額が引き上げ可能

補助内容

  • カタログ注文型:従業員数に応じて上限200万円〜1,000万円程度(大幅賃上げ特例で最大1,500万円)
  • 一般型:従業員数に応じて上限750万円〜8,000万円程度(大幅賃上げ特例で最大1億円)
  • 補助率は中小企業で1/2、小規模事業者・再生事業者は2/3まで引き上げ可能

助成対象経費

  • 機械装置やシステム構築費
  • 技術導入費・専門家経費
  • 運搬費
  • クラウドサービス利用費
  • 外注費
  • 知的財産権関連経費
  • 広告宣伝・販売促進費

実施期間

  • カタログ注文型:交付決定から原則12か月以内に完了
  • 一般型:交付決定後18か月以内に完了

注意点

  • 賃上げ特例を申請して未達成の場合、補助額が減額・返還される可能性があります
  • 最低賃金要件や行動計画の公表(従業員21名以上の場合)など、追加条件があります

お問い合わせ・詳細

  • 中小企業省力化投資補助金 公式サイト:https://shoryokuka.smrj.go.jp/
  • よくある質問・公募要領・製品カタログなども公開されています

キーワード

興味のあるキーワードを選んで、あなたにマッチする事例を探してみましょう。