川崎市の取り組み

川崎市では、戦略的にイノベーション・エコシステムの形成に取り組み、研究開発型スタートアップ の創出と成長を後押しする体制を整えています。また、国の第2期スタートアップ・エコシステムグロ ーバル拠点都市への選定を受け、最先端技術の集積と産学官連携によるオープンイノベーションの強化 に取り組んでいます。
その取組のひとつが、ライフサイエンス分野の研究開発拠点「KING SKYFRONT(キングスカイフロン ト)」です。ここでは、創薬、再生医療等の国内外の企業や大学、研究機関が集い、世界的なイノベーシ ョンの創出を目指しています。
「新川崎・創造のもり地区」においては、首都圏最大級のインキュベーション施設「かわさき新産業 創造センター(KBIC)」を中心に、研究開発型スタートアップの集積と成長支援に取り組んでいます。さ らに、量子・AI・半導体等の最先端コンピューティング分野の「知」と「人材」の集積を目指した新た な拠点整備も進行中です。
日本初の都市型サイエンスパークである「かながわサイエンスパーク(KSP)」においては、ディープ テックスタートアップに対するインキュベーションと合わせて、ファンド投資やビジネススクール、ビ ジネスマッチング等の実践的な支援サービスの提供に加え、KSP に入居する県立産業技術総合研究所溝 の口支所や産業図書館の県立川崎図書館とともに、研究プロジェクトから技術シーズの事業化、株式上 場まで一貫して成長を支える拠点となっています。
加えて、川崎市、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)、公益財団法人川崎 市産業振興財団の3者で運営する起業家支援拠点「Kawasaki-NEDO Innovation Center(K-NIC)」におい ては、起業前後のステージに応じた個別相談、資金調達支援、ネットワーキングイベントなどを提供し、 ディープテックスタートアップを支える地域エコシステムのハブとなっています。
川崎市は、成長志向のスタートアップが集まり、共創と実証が加速する都市として、今後もイノベー ションを牽引していきます。

キーワード

興味のあるキーワードを選んで、あなたにマッチする事例を探してみましょう。